糸蔵長与那城
浦添市のA嶺さまのオーダーメイド三線が完成しました。今回で2挺目の仕事のご依頼です🙏✨
一般的な与那城型よりも糸蔵が少し長くら江戸ユナーよりは少し短い『糸蔵長与那城』
細部に拘り、上質なカミゲン材を厳選して丁寧に棹ウチしました。
チィーガはチャーギ(イヌマキ)を使い、この棹に合わせて少し胴の厚みを深く(厚く)して、音量はもちろん、深みのある音色にする為にワンオフで製作しました。
中厚のニシキヘビの皮を使用して、本張りで高音のヌケを確保しつつ中低音を持ち上げて少し柔らかな音色に仕上げました。カラクイは県産ウメに黒玉、ティーガー止めはカミゲンで吉川三線店オリジナルデザインの物を製作。糸掛はユナー用に猿尾の輪を少し大きめにてチルのテンションを調整しました。
0コメント